学会発表や論文・総説等、女性医療人支援に関する研究業績をご紹介をいたします。
講演・発表・シンポジウム 等
- 片岡仁美.『勤務環境改善の好事例とポイントの紹介 岡山大学病院の取り組み』,勤務環境改善に関する好事例セミナー,オンライン開催,2022年3月7日
- 片岡仁美.『女性を診る~新しい時代の私らしいキャリアを考える』,第 23回 愛媛済生会病院研修医育成セミナー,オンライン開催,2022年2月5日
- 片岡仁美.『岡山大学病院の取り組み』,長崎大学 令和3年度 病院働き方改革シンポジウム,オンライン開催,2022年2月5日
- 片岡仁美.『女性医師のキャリア支援とその可能性』,女性活躍推進とダイバーシティを考える,オンライン開催,2021年11月11日
- 片岡仁美.『コロナ禍における病児保育ルームの役割』,第16回 岡山県病児保育協議会研修会,あいの里クリニック および WEB配信,2021年11月7日
- 片岡仁美.『新しい時代の働き方改革を考える』,島根県 令和3年度医療機関向け労働時間に関する法制度等説明会,オンライン開催,2021年11月6日
- 片岡仁美.『医師の働き方改革-2024年に向けて-』,広島県病院協会 地域医療 Webセミナー in 広島 ~医師の働き方改革について~,広島県医師会館 および WEB配信,2021年10月28日
- 片岡仁美,渡邉真由.『「臨床活動と研究活動」-研究を行うためには何が重要か』,日本糖尿病学会 中国四国地方会 第59回総会.スモールグループディスカッション,オンライン開催,2021年10月22日
- 片岡仁美.『性差医療の現状と今後の展望』,日本学術会議第三部 公開シンポジウム「ジェンダード・イノベーション(Gendered Innovations)~一人ひとりが主役の研究開発が新しい未来を拓く~」,オンライン開催,2021年8月18日
- 片岡仁美 .『性差医療の視点から考える更年期女性の胸痛』,第17回 消化器病における性差医学・医療研究会,オンライン開催,2021年7月31日
- 片岡仁美 .『医師の働き方改革へ向けた医療系大学のダイバーシティーの在り方』,全国ダイバーシティネットワーク組織 東海・北陸ブロック医学系大学会議セミナー・情報交流会,オンライン開催,2021年5月25日
- 片岡仁美 .『医療現場におけるダイバーシティ推進を考える』,第22回 日本病院総合診療医学会学術総会 ダイバーシティシンポジウム「総合診療医における男女共同参画と働き方改革」,オンデマンド配信,2021年2月19日
- 片岡仁美 .『ユマニチュード~認知症患者へのかかわり方~』,岡山県看護協会研修会,岡山県看護会館,2020年11月11日
- 片岡仁美 .『女性外科医のキャリア支援をどのように実践するか』,第73回日本胸部外科学会定期学術集会 労働環境委員会企画セミナー男女共同参画:女性医師のキャリア支援の実践,WEB講演会,2020年10月30日
- 片岡仁美 .『新しい時代の働き方改革』,医療勤務環境改善研修会,WEB講演会,2020年10月15日
- 片岡仁美 .『働き方改革時代のキャリア支援』,Diversity&Inclusion Web Seminar,WEB講演会,2020年9月16日
- 片岡仁美 .『ダイバーシティ2.0世代の医師のキャリアを考える』,令和元年度「島根県医師会男女共同参画フォーラム―医学生、研修医等をサポートするための会ー」,島根大学医学部臨床大講堂,2020年2月27日
- 片岡仁美 .『働き方改革と女性医師のキャリア支援』,第13回 日本性差医学・医療学会学術集会 アカデミックキャリア委員会特別企画 働き方改革と共存する男女共同参画医療,久留米シティプラザ,2020年1月19日
- 片岡仁美 .『女子学生・女性医師へのエール』,女性医師のキャリア形成を考える会,新潟大学医学部第3講義室,2019年11月25日
- 片岡仁美 .『女性医師のキャリア支援を円滑に行うには』,第83階医学系全教員講談会 新潟医療圏におけるキャリア支援の未来「女性医師のキャリア支援を円滑に行うには」,新潟大学医学部第3講義室,2019年11月25日
- 片岡仁美 .『医師の働き方改革について』,第32回 日本総合病院精神医学会総会ワークショップ8「医師の働き方改革のための病院産業医研修」,2019年11月16日
- 片岡仁美 .『働き方改革を見据えて研修医をどう伸ばすか』,VHJ職員研修交流会「働き方改革『初期研修医を中心に」』,ザ・城山テラス津山別邸,2019年11月9日
- 片岡仁美 .『大学病院における働き方を考える』,大阪医科大学女性医師支援センター開設一周年記念講演会,大阪医科大学 学Ⅰ講堂,2019年11月5日
- 片岡仁美 .『働き方改革を考える~女性医師支援の役割~』,第58回 いわき市医師会 市民公開講座,いわき市総合保健福祉センター 多目的ホール , 2019年10月26日
- 片岡仁美 .『地域医療や女性医療従事者の支援等について』, みえ地域医療メディカルスクール 女性も男性も働きやすい地域医療セミナー , 津市アストプラザ , 2019年10月6日
- 片岡仁美 .『女性医師の働き方改革 』,第20回 日本医療マネジメント学会茨城県支部学術集会 パネルディスカッション「 「働き方から考える医療マネジメント-活力ある職場を創りだすための工夫-」 ,土浦協同病院附属看護専門学校, 2019年9月21日
- 片岡仁美 .『最後まで自分らしく暮らすために~在宅医療・介護あんしん岡山市モデル~』, G20岡山保険大臣会合開催記念 岡山市地域ケア総合推進センター在宅医療普及啓発イベント , 岡山県医師会 三木記念ホール , 2019年8月18日
- 片岡仁美 .『働き方改革どうなっているの? -これまでの経緯とこれから- 』, 岡山大学病院 働き方改革に関する講演会 , 岡山大学鹿田キャンパス Jホール , 2019年7月9日
- 片岡仁美 .『キャリア支援×患者安全=働き方改革:岡山大学12 年の取り組み』, ACP(米国内科学会)日本支部 年次総会・講演会2019 「Healthcare Reform を考える(Women’s Committee 企画)」, 京都大学百周年時計台記念館 ,2019年6月9日
- 片岡仁美 . 『働き方改革時代の女性医師のキャリア支援を考える』,脳神経外科 医学生・研修医をサポートする会,パシフィコ横浜 会議センター4F 419 , 2019年5月19日
- 片岡仁美.『医師の働き方改革に関する検討会の議論から』,「プライマリ・ケアでの働き方改革に必要な労働法制の理解」 , 第10回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 インタラクティブセッション7,国立京都国際会館 第15会場 room103,2019年5月17日
- 片岡仁美.『 女性医師支援と働き方改革 』,平成30年度指導医講習会(スキルアップコース),富山県立中央病院 5階ホール,2019年3月26日
- 片岡仁美. 医師のキャリア支援枠に関する講習会 ,和歌山県立医科大学 臨床講堂2,2019年3月5日
- 片岡仁美.『WLB×医療安全 = 働き方改革』,「医学生・研修医をサポートする会」医師のワークライフバランスを探究する!,京都府医師会館,2019年3月2日
- 片岡仁美.『働き方改革と女性医師支援について』,平成30年度 女性医師の勤務環境の整備に関する講習会,三重県医師会館,2018年12月22日
- 片岡仁美.『女性医師支援から働き方改革へ』,平成30年度熊本県医療人キャリアサポート クローバーセミナー「医療人の働き方改革」,熊本大学医学部附属病院 山崎記念館 1階研修ホール,2018年12月18日
- 片岡仁美.『女性医師と働き方改革』,平成30年度全国医師会勤務医部会連絡協議会,シンポジウム『医師は労働者か?~応召義務と時間外労働の狭間で~』,ホテルニュー長崎,2018年11月3日
- 片岡仁美.『女性医師と働き方改革』,第68回日本病院学会 シンポジウム9『医師の「働き方改革」はどうあるべきか』,石川県立音楽堂,2018年6月29日
- 片岡仁美.『働き方改革を見据えたダイバーシティ推進戦略』,聖マリアンナ医科大学 男女共同参画キャリア支援センター講演会,聖マリアンナ医科大学 病院3階大講堂,2018年6月25日
- 片岡仁美.『女性医師へのエール』,神戸大学女性医師の会(仮称)第1回総会・講演会,神戸大学 神緑会館多目的ホール,2018年5月12日
- 片岡仁美.『女性医師支援について』,第58回日本呼吸器学会学術講演会 専門医制度審議会・男女共同参画委員会・将来計画委員会報告,大阪国際会議場・リーガロイヤルホテル(大阪),2018年4月29日
- 片岡仁美.第36回臨床研修研究会 シンポジウム2「臨床研修における女性医師とサポート体制~キャリアアップと自己選択支援~」,松山市総合コミュニティセンター,2018年4月21日
- 片岡仁美.『女性医師×地域医療= もっと楽しい!-岡山大学の取り組みより-』,神戸大学 平成29年度文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業「地方と都会の大学連携ライフイノベーション」に伴う「なでしこ女性医師養成コース」・D&N plus ブラッシュアップセンター共同セミナー「地域だからこそできる!~医療現場の魅力~」,神戸大学医学部附属病院 第一病棟2階 共通カンファ㆑ンス室,2018年1月27日
- 片岡仁美.『キャリア教育の基盤としてのプロフェッショナリズム教育の実践と課題』,第11回 日本性差医学・医療学会学術集会 シンポジウム「医学教育におけるキャリア教育」,パピヨン24,2018年1月21日
- 川畑智子.『女性医療人の悩みトップ5』,熊本県地域医療支援機構 メンター連絡会議~チームで育つクローバー研修会~,熊本市医師会館内保育所「メディッコクラブ」,2018年1月20日
- 片岡仁美.『女性医師のキャリア支援の可能性「いかに働くか」を考える』,~金沢医科大学キャリア研修~女性医師の生き方セミナー&学生と研修医交流会,金沢医科大学病院中央棟 4階 大会議室,2017年11月29日
- 片岡仁美.『岡山大学の取り組み』,平成29年度 大学医学部・医学会女性医師支援担当者連絡会,日本医師会 大講堂,2017年9月29日
- 片岡仁美.『女性医師のキャリア支援におけるイクボス促進~岡山大学医療人キャリアセンターマスカットプロジェクトの経験から~』,第69回日本産婦人科学会学術講演会 男女共同参画・ワークライフバランス改善委員会 産婦人科未来委員会共同企画「イクボスのはじめかた~公平性と多様性の両立「お互い様」を目指して~」,リーガロイヤルホテル広島,2017年4月16日
- 片岡仁美.『女性医師のキャリア支援の取り組みと可能性~岡山大学医療人キャリアセンターマスカットプロジェクトの経験から~』,平成28年度広島県医師会女性医師部会総会,ホテルグランヴィア広島,2017年2月4日
- 片岡仁美.『女性医師のキャリア支援と地域貢献-岡山大学の取り組み』,東京慈恵会医科大学復職支援シンポジウム,東京慈恵会医科大学,2017年1月28日
- 片岡仁美.『今必要とされる女性医療人キャリア支援とは-岡山大学病院10年間の経験より-』,佐賀大学医学部ダイバーシティ推進委員会 第1回講演会,佐賀大学医学部 臨床大講堂,2016年12月8日
- 片岡仁美.『ともに考える「働きやすい職場環境」とは』,姫路市師会 第7回女性医師懇談会,姫路商工会議所,2016年10月15日
- 勅使川原早苗.『女性医師のキャリア構築と地域貢献を目指して~岡山大学医療人キャリアセンターMUSCATプロジェクト~』,第6回立葵の会 講演会,千葉大学病院 第3セミナー室(旧第3講堂),2016年3月18日
- 片岡仁美.『輝け!女性糖尿病医 女性糖尿病医の更なる活躍を目指して-あなたによりそう医療の担い手として-』,日本糖尿病学会 中国四国地方会 第53回総会 女性医師ワークショップ,米子コンベンションセンター,2015年10月30日
- 片岡仁美.『女性力で地域が変わる?-MUSCATプロジェクトの取り組みと展望』,第1回 女性医師支援フォーラム―女性医師が働きやすい環境を-,浜松市医師会館,2015年2月7日
- 片岡仁美.『医師のキャリア形成~女性も男性もよりよい医師をめざして』,第111回日本内科学会四国地方会専門医部会教育セミナー,松山市総合コミュニティセンター,2014年11月30日
- 片岡仁美.『女性医師のキャリア支援における取り組みと課題』,第66回西日本泌尿器科学会総会 日本泌尿器科学会男女共同参画委員会特別企画,倉敷市芸文館,2014年11月8日
- 片岡仁美.『医師のキャリアパスを考える』,キャリアガイダンス講義,鳥取大学 医学部,2014年10月22日
- 片岡仁美.『「ワークもライフも私らしく輝きたい!」~岡山大学の取り組みから見えてくるもの~』,徳島県医師会男女共同参画委員会/勤務医・研修医委員会「医学生・研修医をサポートするための会」主催講演会「つながる~キャリアも人も~」,徳島大学病院 日亜メディカルホール,2014年10月17日
- 片岡仁美.『リケジョの生き方~男女共同参画社会を考える』,第40回日本体外循環技術医学会大会 男女共同参画企画講演,広島国際会議場,2014年10月12日
- 片岡仁美.『持続可能なキャリア構築と地域貢献を目指して-MUSCATプロジェクト-』,第104回日本循環器学会中国・四国合同地方会 男女参画企画セミナー,岡山コンベンションセンター,2014年7月18日
- 片岡仁美.『女性医師・研修医のキャリア支援と地域貢献を目指して』,愛媛県立中央病院内科公開カンファレンス,愛媛県立中央病院 講堂,2014年3月5日
- 川畑智子.『岡山大学ますかっと病児保育ルームの活動』,第3回 岡山県病児保育協議会研修会,地域医療人育成センターおかやま(MUSCAT CUBE),2014年2月2日
- 片岡仁美.『女性医療人支援と次世代育成・地域貢献』,地域包括ケアシステムの構築のシンポジウム,岡山コンベンションセンター,2013年12月1日
- 片岡仁美.『女性がいきいきと働き地域貢献を果たす仕組みづくり』,平成25年度 全国医師会勤務医部会連絡協議会 フォーラム『岡山からの発信―地域医療人の育成』,ホテルグランヴィア岡山,2013年11月9日
- 川畑智子.『岡山大学医療人キャリアセンターの試み~復職の体験者として、コーディネーターとして』,医学生研修医をサポートする会2013,三重大学医学部 臨床第2講義室,2013年11月6日
- 片岡仁美.『医師のキャリアパスを考える』,キャリアガイダンス講義,鳥取大学 医学部,2013年10月21日
- 片岡仁美.『ピアサポートで繋ぐ女性医師のキャリア支援』,第4回 女性医師支援シンポジウム ふくしま女性医師支援ネットワーク研修会2013 in 県北・相馬,福島県立医科大学 8号館3階 N301講義室,2013年7月21日
- 片岡仁美.『地域との連携で女性医師が一層活躍するシステムづくり』,第1回男女共同参画連絡会議,福岡県医師会館,2013年2月21日
- 川畑智子.『支援され、支援する 医療人としての試み』,FUJIYAMA-NET 平成24年度女性医師シンポジウム,ヒルトン東京ベイ,2013年1月27日
- 片岡仁美.『ピアサポートで学び、育てる』,第1回 長崎大学病院あじさいプロジェクト講演会,長崎大学医学部 良順会館ボードインホール,2012年12月21日
- 片岡仁美.『女性医師から見た地域医療とその課題』,岡山県立倉敷天城中学校,2012年10月31日
- 片岡仁美.『医師のキャリアパスを考える』,キャリアガイダンス講義,鳥取大学 医学部,2012年10月24日
- 片岡仁美.『病児保育ルーム設立3年間の取組と今後』,病児保育記念シンポジウム in 岡山 2012,ホテルグランヴィア岡山,2012年10月21日
- 片岡仁美.『岡山発 女性医療人支援に取り組んで』,地域リーダー・ステージアップ講座,岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター),2012年10月12日
- 片岡仁美.『医師のキャリアパスを考える』,女性医師支援に関する意見交換会,山口大学医学部,2012年5月28日
- 片岡仁美.『これからの「働きやすい病院」を考える』,香川県医師会,リーガホテルゼスト高松,2012年3月8日
- 片岡仁美.『女性医師のキャリア支援を考える』,三重大学第3回キャリア支援セミナー,鳥羽安楽島 湯元海女の島,2012年3月2日・3日
- 片岡仁美.『キャリア支援が拓く可能性~女性医療人支援を通して見えてきたこと~』,三重大学第2回キャリア支援セミナー,三重大学,2012年2月3日
- 片岡仁美.『連携によって女性医師の可能性を引き出す』,宮崎大学メディカルトライアングルシンポジウム in 宮崎,宮崎大学,2012年1月21日
- 片岡仁美.『これから求められるキャリア支援』,栃木県女性医師支援センターシンポジウム,自治医科大学地域医療情報研修センター,2011年12月2日
- 川畑智子.『岡山大学MUSCATプロジェクトの取り組み』,岡山県医師会勤務医部会・女医部会講演会,岡山衛生会館,2011年6月26日
- 片岡仁美.岡山大学病院における女性医師支援-求められるキャリア支援を目指して,日本女性腎臓病医の会 第9回JSWN総会,ヨコハマ グランドインターコンチネンタルホテル,2011年6月17日
- 片岡仁美.女性医療人のキャリア支援,高松市医師会 学術講演会, 高松市医師会館, 2011年2月10日
- 片岡仁美.岡山大学病院の取り組み,ワークショップ3:女性医師支援-医学教育ができること, 第39回医学教育セミナーとワークショップin広島大学, 広島大学, 2011年1月22日
- 片岡仁美.岡山発 女性医療人支援の取り組み-大学と地域の協働-,平成22年度島根県医師会男女共同参画フォーラム,出雲医師会館大ホール2011年1月15日
- 片岡仁美.研究、臨床、教育に携わって~理系女性の可能性~,平成22年度女性科学技術者講演会,岡山理科大学40周年記念館理大ホール,2010年12月11日
- 片岡仁美.岡山発 女性を生かすキャリア支援計画に取り組んで,第8回女性医療フォーラム,岡山コンベンションセンター,2010年11月13日
- 片岡仁美. 女性医療人キャリア支援とその未来-岡山の取組より-, 第1回九州大学病院きらめきプロジェクト講演会, 九州大学, 2010年7月8日
- 片岡仁美, 川畑智子, 石崎芙美子. 九州大学病院きらめきプロジェクトパネルディスカッション「女性医療人支援のこれまでとこれから」, 第1回九州大学病院きらめきプロジェクト講演会, 九州大学, 2010年7月8日
- 片岡仁美. 研修医・医学生の皆さん!生涯医師を続けていくために一緒に考えてみませんか, 第5回研修医・医学生と岡山県医師会女医部会との懇談会,岡山衛生会館, 2009年11月7日
- 石崎芙美子.ワークライフバランス向上への取り組み,岡山県病院協会岡谷支部9月例会,岡山衛生会館,2009年9月14日
- 片岡仁美. 女性医師支援の取り組み-岡山医療圏の試み, 山口県医師会女性医師参画推進部会主催教育講演会, 2009年8月8日
- 片岡仁美. 等身大の女性医師支援を考える, 倉敷中央病院女性医師の働きやすい環境作り委員会主催講演会, 大原記念ホール(倉敷市), 2009年7月3日
- 片岡仁美. 女性を生かすキャリア支援計画-女性医療人の支援・ 岡山大学の取組-, 東京医科歯科大学女性研究者支援室主催パネルディスカッション『研究者・医療者のキャリアデザイン』, 2009年7月2日
- 石崎芙美子.勤務医におけるWLB調査,学習院大学経済経営研究所第14回GEMセミナー(第7回WLBカンファレンス),2009年2月26日
- 片岡仁美. 岡山大学における女性医師支援の取り組み報告, 京都の医療を考える若手医師の会主催パネルディスカッション, 京都大学, 2009年2月20日
- 片岡仁美. 女性医師をとりまく実情と問題点, 第23回岡山市医師会生涯教育委員会シンポジウム, 岡山衛生会館(岡山市), 2009年1月31日
- 片岡仁美. 私らしく生きる・医療人として輝く! ―女性医療人支援・岡山大学の取り組み, 独立行政法人国立病院機構岡山医療センター研修会, 独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(岡山市), 2009年1月15日
- 片岡仁美. 岡山発・女性を生かすキャリア支援計画, 第5回岡山ビジョンナ会, ホテルグランヴィア岡山(岡山市),2009年1月10日
- 片岡仁美. 岡山発・女性医師支援‐MUSCAT WILLが目指すもの-, 岡山県病院協会岡山支部10月例会, 岡山衛生会館(岡山市), 2008年10月10日
- 片岡仁美. 岡山発・女性医師支援 プロジェクト‐活動報告と今後の展望, 第2回岡山県医師会女医部会総会, 岡山衛生会館(岡山市), 2008年7月27日
- 片岡仁美, 石崎芙美子. パネルディスカッション『「女性医師支援」を考える5大学サミット』, 自治医科大学, 2008年7月4日
学会等発表
- 溝尾妙子. 保育教諭を対象とした園児の急変シミュレーショントレーニング,第11回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会,WEB開催,2020
- 溝尾妙子. 中山間地域オリジナルシミュレーショントレーニングの実臨床における効果,第52回日本医学教育学会大会,WEB開催,2020
- 渡邉真由. キャリア支援制度利用者と勤務するスタッフおよび同僚の制度に対する意識変化についての検討 , 第51回 日本医学教育学会大会,京都府立京都学・歴彩館 , 2019
- 溝尾妙子. 地域で『最後まで自分らしく生きる』ために~ACPについて住民と医療者が共に語り合うシンポジウムの報告 , 第24回 日本緩和医療学会学術大会,パシフィコ横浜 , 2019
- 溝尾妙子. 介護施設職員を対象とした急変シミュレーショントレーニングの 実践〜急変対応と多職種連携を目的として〜 , 第10回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会,国立京都国際会館,2019
- 片岡仁美. 臨床現場に繋がる継続的なプロフェッショナリズム教育を目指して,第50回 日本医学教育学会大会,東京医科歯科大学, 2018
- 溝尾妙子. 地域オリジナルシミュレーショントレーニングの実臨床での効果,第50回 日本医学教育学会大会,東京医科歯科大学, 2018
- HITOMI USUI KATAOKA,MIKAKO OBIKA,TOMOKO KAWABATA,SANAE TESHIGAWARA,HIROKO OGAWA,Professionalism Education Course at Okayama University Medical School,第49回 日本医学教育学会大会,札幌コンベンションセンター, 2017
- 片岡仁美,小比賀美香子,勅使川原早苗,川畑智子,佐藤明香,岡山大学医学部におけるプロフェッショナリズム教育の取組,第49回 日本医学教育学会大会,札幌コンベンションセンター, 2017
- 川畑智子,片岡仁美,勅使川原早苗,岩瀬敏秀,佐藤勝,和田淳,岡山大学医療人キャリアセンター 10周年の歩み,第49回 日本医学教育学会大会,札幌コンベンションセンター, 2017
- 勅使川原早苗,片岡仁美,川畑智子,岩瀬敏秀,佐藤勝,和田淳,女性医師復職支援におけるコーディネーターの役割,第49回 日本医学教育学会大会,札幌コンベンションセンター, 2017
- 勅使川原早苗,片岡仁美,後藤由佳,奥田博之,柴苓湯が有効であった後腹膜線維症の1症例,第68回 日本東洋医学会学術総会,名古屋国際会議場, 2017
- 溝尾妙子,地域でキャリアを活かすために~乳腺専門医を中山間地域でフル活用する方法~,第14回 日本病院総合診療医学会学術総会,岡山大学, 2017
- 溝尾妙子,乳がんの正しい知識を住民に広めるために~新見市内各小地域で行う乳がん講和の取り組み~,第26回 日本乳癌検診学会学術集会,久留米シティプラザ, 2016
- 溝尾妙子,中山間地域に勤務する看護師を対象としたシミュレーショントレーニング,第48回 日本医学教育学会大会,大阪医科大学, 2016
- 竹原康江,辻仁美,林原愛,別府治恵,塚原宏一.川畑智子,岡山大学病院小児病棟における保育管理日誌の有用性について,第20回 日本医療保育学会 総会・学術集会,川崎医療福祉大学, 2016
- 辻仁美,竹原康江,松﨑陽子,鷲尾佳奈,川畑智子,骨髄移植後再発し亡くなった患児とご家族への保育士としての関わり~ICUでも最期まで保育支援ができた事例~,第20回 日本医療保育学会 総会・学術集会,川崎医療福祉大学, 2016
- 勅使川原早苗,片岡仁美,川畑智子,後藤由佳,奥田博之,和田淳.岡山大学病院女性外来(内科)を受診する患者特性について ,第9回日本性差医学・医療学会,ニューオータニ・イン札幌, 2016
- 溝尾妙子,原享子,安部優子,河内麻里子,西山慶子,清藤佐知子,高橋三奈,藤井清香,小河真帆,今田孝子,村田陽子,土井原博義.女性医学生・医師のキャリアプラン、ライフプラン~アンケートによる実態調査~,第77回日本臨床外科学会総会,福岡国際会議場、福岡サンパレス、マリンメッセ福岡, 2015
- 水口真実,川畑智子,片岡仁美,水口一,宮脇卓也,窪木拓男.岡山大学歯学部/大学病院勤務者における歯科医師のキャリア形成に関する意識調査,第34回日本歯科医学教育学会総会および学術大会,かごしま県民交流センター, 2015
- 片岡仁美.女性医師のキャリアアップ支援,第49回糖尿病学の進歩,岡山全日空ホテル, 2014
- 片岡仁美.岡山大学病院女性外来(内科)受診患者の解析,第29回日本女性医学学会学術集会,都市センターホテル, 2014
- 川畑智子.岡山大学キャリア支援枠を利用した医師に対するアンケート調査,第46回日本医学教育学会大会,和歌山県立医科大学, 2014
- 勅使川原早苗,片岡仁美,川畑智子, 後藤由佳,奥田博之,和田淳, 槇野博史.岡山大学病院における女性外来(内科)の現状,第46回日本医学教育学会大会,和歌山県立医科大学, 2014
- 別府治恵,片岡仁美,川畑智子,勅使川原早苗,倉橋陽子.5年間のキャリア支援とアウトカム評価,第46回日本医学教育学会大会,和歌山県立医科大学, 2014
- 片岡仁美.Program for Supporting Female Physicians for their Continuing Career Development at Okayama University Hospital,Japan, 2014 Western Group on Educational Affairs (WGEA),Honolulu, Hawaii,2014
- 川畑智子,片岡仁美,勅使川原早苗.Analysis of the influence on other physicians who work with female physicians using supporting system in OKayama University Hospital, Japan, 2014 Western Group on Educational Affairs (WGEA),Honolulu, Hawaii,2014
- 勅使川原早苗,片岡仁美,川畑智子. 後藤 由佳.奥田 博之. 和田 淳. 槇野 博史Gender specific outpatient clinic for women at Okayama University Hospital, 2014 Western Group on Educational Affairs (WGEA),Honolulu, Hawaii,2014
- 川畑智子.岡山大学病院復帰支援制度の実態に関するアンケート調査,第45 回日本医学教育学会,千葉大学,2013
- 片岡仁美.岡山大学女性医師支援の取り組み:継続可能なキャリアと地域貢献を目指して,第6 回日本性差医学・医療学会学術集会,仙台国際センター,2013
- 片岡仁美.地域医療人材育成担当の立場から,平成24年度 医学生・研修医等をサポートするための会,大阪国際会議場,2012
- 川畑智子,片岡仁美,伊野英男,別府治恵,倉橋陽子,岩瀬敏秀,佐藤勝,黒坂祐子.嘉数千恵.辻仁美.林原愛.岡真美.大学における病児保育施設の果たす役割,第17回日本保育園保健学会,岡山,2011
- 片岡仁美.女性医師のライフサイクルとキャリア形成に関する解析,第26回日本女性医学学会学術集会,神戸,2011
- 片岡仁美.女性医師支援:岡山大学の取組と今後の課題,第10回日本消化器病学女性医師・研究者の会,福岡,2011
- 川畑智子.大学における病児・病後児保育の立場から,第58回日本小児保健協会学術集会,愛知,2011
- 片岡仁美,川畑智子,岩瀬俊秀,石崎芙美子,小比賀美香子,三好智子,水島孝明,中村好男,小出典男.Mohammadreza Hojat.Joseph S Gonnella.医学生におけるEmpathy(患者への共感)の男女差と女性医師におけるEmpathyについての考察, 第4回日本性差医学・医療学会, 下関, 2011
- 片岡仁美. 大学病院における女性医師支援の取り組みとその問題点. 日本医師会共催:女性医師支援講演・討論会 「女性医師支援プログラムの未来像を求めて-最先端の取り組みを考える-」, 第60回日本アレルギー学会秋季学術大会, 東京, 2010
- 川畑智子, 岩瀬敏秀, 石崎芙美子, 保科英子, 片岡仁美. 岡山大学病院看護職員のワークライフバランス(WLB)に関する意識調査, 第42回日本医学教育学会, 東京, 2010
- 片岡仁美, 川畑智子, 岩瀬敏秀, 関明彦, 関典子, 石崎芙美子, 小出典男. 岡山医療圏の女性医師の意識調査(第二報) 卒後10年が支援の鍵, 第42回日本医学教育学会, 東京, 2010
- 川畑智子, 岡山大学キャリアセンターによる岡山大学病児保育室開設における取り組み, 第20回全国病児保育研究大会, 東京, 2010
- 片岡仁美, 杉山斉, 槇野博史. 施設の支援活動:岡山大学の取り組み, 男女共同参画委員会企画 「男女共同ですすめる腎臓学のキャリアプラン」 第53回日本腎臓学会総会, 神戸, 2010
- 片岡仁美, 岩瀬敏秀, 関明彦, 関典子, 高端幸恵, 石崎芙美子, 越智浩二, 小出典男, 岡山医療圏の女性医師の意識調査 医療人GPの取組報告, 第41回日本医学教育学会, 大阪, 2009
- 片岡仁美. 女性医師における卒後・生涯教育と社会への貢献. 第97回日本泌尿器科学会総会 特別シンポジウム, 岡山, 2009
論文・総説・寄稿等
- Taeko mizoo.Hitomi kataoka,Practice and the Efficiency of Simulation Training for Nurses in a Rural Mountainous Area,Journal of Medical Education and Training,10 September 2021
- 片岡仁美.『女性医師の働き方』,総合診療:2021年10月号 vol.31 No.10(1249-1252),2021
- 片岡仁美.『女性医師のキャリア支援教育,女性が能力を発揮できる職場とは?』,精神科:第39巻第1号(通巻229号)(98-104).2021
- Yusuke Fukuyasu, Hitomi U. Kataoka, Miwako Honda, Toshihide Iwase, Hiroko Ogawa, Masaru Sato, Mayu Watanabe, Chikako Fujii, Jun Wada, Jennifer DeSantis, Mohammadreza Hojat & Joseph S. Gonnella.The effect of Humanitude care methodology on improving empathy: a six-year longitudinal study of medical students in Japan,BMC Medical Education,2021
- 片岡仁美.『コロナ禍における出産-体験と文献的考察』,日本医事新報:No.5058(58-59).2021
- 片岡仁美.『コロナ禍における医学教育-”現場の声を聞くこと”こそ積極的に取り入れるべき』,日本医事新報:No.5051(58-59).2021
- 三好 智子 , 松川 昭博 , 大塚 愛二 , 山根 正修 , 小崎 吉訓 , 片岡 仁美 , 横田 雄也 , 光田 栄子 , 越智 可奈子 , 小比賀 美香子 , 伊野 英男COVID-19によるパンデミック下での医学科5年生に対するオンラインを用いたプロフェッショナリズム・行動科学教育,医学教育 51(3), 279-281, 2020
- 片岡仁美.『男女共同参画の視点からみた働き方改革』,整形・災害外科:2020年6月 vol.63 No.7(907-917),2020
- 片岡仁美.『紆余曲折、目の前のドアにはYes!』 , 総合診療:2020年1月号 vol.30 No.1(94-98),2020
- 渡邉真由.『天晴れおかやま女性医師リーダーワークショップに参加して』,岡山県医師会女医部会報;第28号:(3),2019
- 片岡仁美.藤井智香子.渡邉真由 . 『スタッフの医師3人が続けて産休に入ることになりました。どうすればよいでしょうか』 , 総合診療:2019年10月号 vol.29 No.10(1198-1200),2019
- 片岡仁美.『特別寄稿:医師の働き方についての現状と課題』,月刊基金;2019年8月号 (第60巻) :2-4,2019
- 片岡仁美.『対談:女性医師のキャリア支援から ダイバーシティ・マネジメントへ』,病院;2018年08月号 (通常号) ( Vol.77 No.8) 601-608,2018
- 溝尾妙子.『PIONE の活動』,岡山県医師会報 ; 第1471号:6,2018
- 片岡仁美.『医師の働き方を見つめ直す』,週刊 医学界新聞 ; 第3254号(13),2018
- 勅使川原早苗.『第8回 岡山MUSCAT フォーラム「育メン・育ボス・育自」』,岡山県医師会報 ; 第1467号 : (45-46),2017
- 溝尾妙子.ふるさと新見に帰って~医師の仕事とPIONEの活動~,岡山県医師会報;第1453号:267,2017
- 川畑智子.第7回岡山MUSCATフォーラム smile力-明日を拓くエネルギー-,岡山県医師会報;第1443号:46-47,2016
- 溝尾妙子.岡山県北部地域の女性医師・医療人を応援するプロジェクト-PIONEの活動について,岡山県医師会「Good Doctor」 vol.15:2-3,2016
- 片岡仁美.関 明穂.川畑 智子.勅使川原 早苗.岩瀬 敏秀.小比賀 美香子.大西 弘高.女性医師のライフイベントを考慮したキャリア支援:岡山大学アンケート調査,医学教育 2016,47(2):111-123,2016
- 片岡仁美.女性医師支援8年間の経験と今後の課題,金原出版株式会社『整形・災害外科』;vol.59.No.3:261-267,2016
- 片岡仁美.日本の行政による男女共同参画の取り組み,南山堂『治療』;vol.97.No.12:1681-1685,2015
- 勅使川原早苗.第6回岡山MUSCATフォーラム 輝く!女性医療人キャリアサポート しなやかに メインストリームへ,岡山県医師会報;第1417号:53-54,2015
- 勅使川原早苗.第5回岡山MUSCATフォーラム 輝く!女性医療人キャリアサポート よりそうあなたへ,岡山県医師会報;第1397号:34-35,2015
- 片岡仁美.女性医師の離職と復職に関する現状と課題:岡山大学卒業生および同大学臨床系講座入局者のアンケート調査より,医学教育 2014.45(5):365-375,2014
- 小比賀美香子.3つのL,岡山県医師会報:第1379号:51,2014
- 勅使川原早苗.第4回岡山MUSCATフォーラム「つなぐバトン-次世代へ・未来へ-」,岡山県医師会女医部会報:第17号:1-2,2014
- 片岡仁美.女性医師支援を通じて地域の医療に貢献する―MUSCATプロジェクトの活動と今後―,医学書院『病院』:Vol.72,No.6,462-464,2013
- 片岡仁美.医学教育分野でリーダーシップを発揮,日本医師会女性医師支援センター『女性医師の多様な働き方を支援する』:14,2013
- 勅使川原早苗.第3回岡山MUSCATフォーラムを終えて,岡山県医師会女医部会報:第15号:5-6,2013
- 勅使川原早苗.女性外来(内科)担当医の一人として,岡山県医師会報1349号:1152,2013
- 片岡仁美.Measurement and correlates of empathy among female Japanese physicians,BMC Medical Education,12(1):48,2012
- 片岡仁美.岡山大学の女性医師支援-地域医療人材育成担当の立場から-,WOMEN’S NEUROSURGICAL ASSOSIATION OF JAPAN,Vol.46:12-13,2012
- 片岡仁美.医療人として輝く!私らしく生きる!を応援;岡山大学病院の取り組み,研修医通信,No.45:15-17,2012
- 川畑智子.大学における病児保育施設の果たす役割,小児保健研究,vol.71:No.2,2012
- 片岡仁美.医療人育成の現況と課題, 岡山医学会雑誌, 第124巻 No.1:41-45, 2012
- 川畑智子.あいち小児保健医療総合センターの見学, 岡山県医師会報第1319号:908, 2011
- 片岡仁美.岡山大学病院の取り組み, WS-3女性医師支援‐医学教育ができること, 新しい医学教育の流れ’11冬:103-108, 2011
- 川畑智子.岡山大学MUSCATプロジェクトの取り組み, 岡山県医師会報第1314号:517, 2011
- 片岡仁美.女性医療人のキャリア支援, 高松市医師会報第145号:4-8,2011
- 片岡仁美.女性支援に取り組んでみえてきたもの, 女性医師コーナーEnjoi通信, 岡山県医師会報第1299号:912, 2010
- 片岡仁美.メンタル支援策としてのMUSCAT WEBと男性を巻き込むサポータークラブの設定.女性医師がひらく皮膚科の未来:みんなで考えよう、女性医師が辞めずにすむ方法 今行われている、全国の対策は?, Visual Dermatology, 9巻7号:696-697, 2010
- 片岡仁美. 岡山発女性医師支援:岡山MUSCATの紹介と実績-トレーニングと柔軟な働き方が可能にした37名の復職, 医学のあゆみ, 233巻101号:1111-1116, 2010
- 石崎芙美子.勤務医不足解消策としてのワークライフバランス向上への取り組みに関する考察~現状とその背景から探る職場環境改善のポイント~, 月刊新医療2010年1月号:142-146, 2010
- 片岡仁美. 女性医師のキャリア支援:H19文部科学省社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成推進プログラム(医療人GP)選定「女性を生かすキャリア支援計画」の活動報告と今後, 岡山医学会雑誌, 121巻1号:35-40, 2009
- 片岡仁美.女性医師をとりまく実情と問題点, 岡山市医師会報, 第189号, 2009