日時 | 2025年8月30日(土)13:30〜16:00 |
---|
会場 | 新見公立大学 地域共生推進センター棟4F シミュレーション室 |
---|
対象 | シミューショントレーニングin新見のファシリテーター
|
---|
講師 | 万代康弘 東京慈恵会医科大学附属病院 救急部 講師
溝尾妙子 PIONEプロジェクト代表 / 思誠会 渡辺病院
|
---|
ワークショップまでの流れ | シミュレーショントレーニングのシナリオプログラムをご自身で作成していただきます。
①2025年7月15日(火)17時30分~ (30分程度)
シナリオプログラム作成方法をオンラインで講義します
*この時間帯にご参加不可の方はオンデマンドで視聴可です
②事例を参加者に振り分けますので、ご自分でシナリオプログラムを考えてください。
③ワークショップ当日は、個々に作成いただいたシナリオプログラムを、グループと全体でディスカッションし、シナリオプログラムで完成させていただきます。
*完成したシナリオプログラムは、12月開催のシミューショントレーニングで使用します。
|
---|
申し込み方法 |
ポスターのQRコードからもお申込みいただけます。
|
---|
問い合わせ先 | 岡山大学病院ダイバーシティ推進センター MUSCATプロジェクト事務局
tel: 086-235-6835
e-mail: muscat@okayama-u.ac.jp
|
---|