お知らせ

  • 2025年6月5日
  • 運営からのお知らせ

ダイバーシティ推進本部からのお知らせです!!7/25(金) 9:15〜 岡山大学「家族の日」参加者募集中

7/25(金) 9:15〜 岡山大学「家族の日」参加者募集中
開催日時 / 会場
2025年7月25日(金)9:15〜
@共創イノベーションラボKININOVE
募集対象 / 定員
岡山大学の教職員とそのご家族
15家族程度 (ワークショップ参加お子さま:30人)
会場や準備の都合上、定員を設けております。
お申込み多数の場合は抽選を行います。
*午後の職場訪問には人数制限はありませんので、抽選に漏れた場合もご参加いただけます。
スケジュール
9:15~  9:30 KIBINOVE集合 次世代育成支援室長挨拶
9:30~10:00 那須学長・三村理事との名刺交換・写真撮影
10:00~11:45 ★海のいきものと遊ぼう!「Aqzoo(アクズー)」★出張バーチャル水族館&ワークショップ
11:45~  休憩(昼食を各自で自由にお取りください。)
13:00~  お父さん・お母さんの職場訪問
開催内容
★海のいきものと遊ぼう!「Aqzoo(アクズー)」出張バーチャル水族館&ワークショップ
バーチャル水族館でライブ映像や解説をご体験いただけます。
本学の大学院生、堀内涼太郎さん (ヘルスシステム統合科学研究科博士前期課程)が開発され、岡山市ももたろう・スタートアップカフェ「OKAYAMA STARTUP AWARD 2025ビジネスプランコンテスト」で見事、学生部門グランプリ☆に選ばれた企画です。
当日は、堀内さんご本人に開発の経緯をうかがえます。

▼ワークショップその1:魚の絵を描こう
・座って絵を描けるお子さまを対象としています。
・水族館のライブ映像を見ながら、クレヨンや色鉛筆で好きなお魚を自由に描きましょう。
・会場には魚図鑑や写真の見本も用意され、スタッフのミニレクチャーも受けられます。

▼ワークショップその2:紙粘土で魚を作ろう
・小学生以上の方が対象です。
・紙粘土で自由にすきなお魚の作品をつくりましょう。
・マグネットをつけてお魚マグネットや、クリップをつけて魚釣りのおもちゃにすることもできます。
お申し込み方法
以下 の申込フォーム(moodle)より7月9日(水)17時までにお申込ください。
https://moodle.el.okayama-u.ac.jp/mod/questionnaire/view.php?id=1785733




次世代育成支援室では、働く姿や職場環境、業務内容を知ってもらうことにより、職場や仕事に対して家族の理解を促進することに加え、家族を持つ教職員への理解を深め、お互いのワーク・ライフ・バランスを尊重する職場風土を醸成すること、また、次世代の育成として、子ども達が本学の資源を活用した知識や技術・技能に触れることで職業観、勤労観を育むこと等を目的として、「家族の日」を実施しています。

お問い合わせ先:総務部ダイバーシティ推進課
tel: 086-251-7303
e-mail: div7303@adm.okayama-u.ac.jp